先日、義妹に肉でも野菜でもこれさえあれば
料理が美味しくできると勧めらたのが、
万能スパイスです。
万能スパイスというだけあって、
鶏や豚や牛とどの肉にふりかけて
蒸しても焼いてもどんな調理でも
美味しく出来上がります。
肉だけでなく野菜やスープ
チャーハンでもどんな食材にも
ほんとおいしくて、
魔法のスパイスです。
万能スパイスのおすすめはどれでしょうか。
スーパーでどこでも
購入できますが、それぞれ特徴を
チェックしておきましょう。
万能スパイスのおすすめはどれ?
私がもらった万能スパイスは、
黒瀬のスパイスです。
宮崎県では、知らない人はいないという
マキシマスという調味料や
極上スパイス・喜びなども美味しいと
評判です。
他には、魔法の塩スパイスや
ステーキ用のスパイスなどがあります。
それぞれ特徴もあるので、どれがおすすめなのか
何が違うのかもチェックしておきましょう。
万能スパイスのマキシマムとは
万能スパイスのマキシマムは、宮崎県にある
人気のお肉屋「中村食肉」が製造した特製万能スパイスです。
お肉屋さんらしく、ステーキなどの肉料理にとっても合いますが
その他フランス料理やドレッシングに合わせても美味しくなります。
万能スパイスのマキシマムの原材料・成分は
そういえば家に帰ったらマキシマム
が届いてたからとりあえずどんな味
か舐めてみたんだけどマジでこれ
ヤバいわ(ノ∀`*) pic.twitter.com/q0ugPFSF8o— ワンタン@新潟LiSAッ子 (@LiSA_wantan) February 21, 2020
出典:Twitterより
食塩、胡麻、コンスターチ、ガーリック粉末、醤油、かつお調味粉末、オニオン粉末、
ナツメグ、パプリカ、クミン、ローレル、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、
カラメル色素、酸化澱粉、(一部に小麦・大豆を含む)
などが入っています
味についての口コミを見てみましょう。
万能スパイスのマキシマムの口コミや評判
牛肉の炙り
•トーチバーナーさま🙏
•マキシマムで軽ーく下味つけたあと
だし醤油とわさび
•卵黄が良い感じ pic.twitter.com/8HdBKuXn57— スレート頼みのまいにち (@WJXSv64lEgAg6rY) February 25, 2020
出典:Twitterより
マジックソルトのようなものかと思ったら、
スパイスの甘さが感じられて、とても美味しかった。
オシャンティに作れなかったけど…
マキシマムで鶏もも焼き(❁´ω`❁)
追いマキシマムしたら味が濃くなっちゃってもやしさんも投入!
美味です(੭˙꒳˙)੭⋆。˚✩#マキシマム#マキシマムのある暮らし pic.twitter.com/xdzynWPaUU— ゆゆさん◡̈*.。🎮 (@yuyu_pinpon) February 24, 2020
出典:Twitterより
かけすぎには、注意が必要ですね。
【マキシマム総評】
買ってよかった。ハンバーグの味が激変してこうも美味くなるのかと。
鶏皮にかけて焼いて食べてみたけどこれも美味い、肉との相性が良すぎる。ただ味が濃いのでかけすぎ注意 pic.twitter.com/Yni2w79CaP
— むがおじはにじさんじの沼 (@mugakko) February 25, 2020
出典:Twitterより
万能スパイスの黒瀬のスパイスとは
1950年創業の鶏専門店かしわ屋くろせによって
作られたのが、黒瀬スパイスです。
鶏、豚、牛の焼肉串焼きにとっても合いますし、
野菜炒めやハンバーグの味付けもバッチリです。
万能スパイスの黒瀬のスパイス原材料や成分は
黒瀬のスパイスの成分は、
食塩、胡椒、醤油、レッドベルペッパー、フライドガーリック、パプリカ、コリアンダー、
グリーンベルペッパー、パセリ、オニオン粉末、唐辛子、マジョラム、
オレガノ、バジル、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
醤油が入っているので、
マキシマムよりは、塩よりも醤油の味が感じられます。
味についての口コミを見てみましょう。
万能スパイスの黒瀬のスパイスの口コミや評判は
頂き物の「黒瀬のスパイス」
鶏肉にまぶして焼くだけで
めっちゃめっちゃうまい!!🤤
濃いめでご飯すすむ🍚🍚🍚
子どもたち、大喜びの味😋 pic.twitter.com/yuD8rfiAjd— かおち@ポケGO (@pokemonkaochi) October 24, 2018
出典:Twitterより
鶏肉にとっても合います。
新じゃが黒瀬のスパイス味♥
いけますぅー🎵 pic.twitter.com/K2uPM8OkNa— 佐藤崇有貴 (@pipa4150) May 30, 2018
出典:Twitterより
シンプルに野菜にかけるだけでもとって美味しいです。
じゃがいもや焼いた玉ねぎやナスなども
美味しいですよ。
黒瀬スパイスがなくなったので、昨日たまたま買ったスパイスが同じ味!…と思ったら製造元一緒でした✨知らなかったから、なんか嬉しい😆
ちなみにいきなりスパイスは400円でした。これなら密林さんから買わなくても、近くのいきなりステーキに行けばすぐ買える❣️ pic.twitter.com/uFgALHmtjO— クミコ (@KumikoKaneko) January 14, 2019
出典:Twitterより
いきなりステーキと同じ成分なんですね。
佐賀県の宮島醤油で、製造元が一緒のようですね。
割合が少し違うかもしれません。
万能スパイスの極上スパイス 喜とは
明治40年から続く「まちのお肉屋」としての
福島精肉店によって作られたのが、
極上スパイス 喜です。
万能スパイスの極上スパイス 喜(よろこび)の成分は?
都城市上町 肉のふくしま🍖
「極上スパイス 喜び」毎日の食卓の幸福度を上げたいとき
1番カンタンな方法はコレ😂✨ふりかけとして掛けて良し、お惣菜に使っても良し。育ち盛りの高校生がめっちゃ好きそうなお味😍💪✨
詰替も買って1000円弱でした(*^^*)#霧島のローカル開拓 #エリア価値向上 pic.twitter.com/EgHWWvSxSk
— 勘場拓斗 (@gk_tact) February 5, 2020
出典:ツイッタより
極上スパイス 喜の成分や原材料は、
醤油を粉末したベースに、
15種類ほどを荒挽きブレンドしています。
食塩、胡椒、ガーリック、醤油、パプリカ、レッドベルペッパー、
鰹エキス、オニオン粉末、コリアンダー、グリーンベルペッパー、唐辛子、
パセリ、マジョラム、オレガノ、バジル、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
ステーキ、焼肉、焼き鳥、スープ、サラダ、
チャーハン、パスタ等、
様々な食材に振りかけることで、素材が一層美味しくなります。
天ぷら、お刺身、納豆やご飯にそのまま振りかけても美味しいです。
なかでも、卵かけご飯が、とっても美味しいですよ。
万能スパイスの極上スパイス 喜(よろこび)の口コミや評判は
アナログ@analog_vaper999 さんからの喜び極上スパイスで豚ロースと鶏皮を❗️ざっと作ったので見た目はご勘弁下さいm(_ _)m
めっちゃ好みの味というか、確かにマキシマムよりも味がまとまって美味しい✨
これから色々試させてもらいます❗️
アナログさん、ありがとうございます😊 pic.twitter.com/2CT6XUjtNS— はむ (@1goKurkur) March 16, 2019
出典:ツイッターより
味は、コショウが濃く旨味が引き立ちます。
ハーブの香りは抑えめなので、誰でも食べやすいです。
極上スパイス喜に貢献できたことが喜び。
僕はスープに入れんのが好きです。ポトフとか。
肉ももちろんうまい。
最高の料理の助っ人です。
親父が都城出身なので。それもあるかも。
フォントが素敵なので眺める用に買うのも有り。
蓋も椎茸みたいで可愛いし。 pic.twitter.com/gpep6Omd3O— ネコニスズ ヤマゲン (@yamagen4) January 23, 2020
出典:ツイッターより
ポトフに入れたら、
ほんと簡単に味が決まっておすすめですね。
美味しくて喜んで食べるので
幸せな気分になりますね。
その他にも似たような万能スパイスが
多くあります。
万能スパイスの魔法のだし塩とは
魔法のだし塩は、他の万能スパイスに
さらに、昆布の風味が入っていますので、
和食にもとっても合います。
万能スパイスの魔法のだし塩の成分は
成分の割合やほんの少し違うものが入るだけで
味が変わりますね。
食塩(藻塩100%使用)、胡椒、酵母エキス、レッドベルペッパー、醤油、昆布粉末、
フライドガーリック、ガーリック、オニオン粉末、コリアンダー、パセリ、
パプリカ、オレガノ、バジル、砂糖、唐辛子/二酸化ケイ素、(一部に小麦・大豆を含む)
魔法の出し塩の口コミや評判は
キャベツの千切りに、
ごま油適量、魔法のだし塩適量入れて混ぜるとめっちゃ美味しい!!! pic.twitter.com/t7Gjhan5bZ— うさぎの絢絵あげ (@kiyoha0918) February 7, 2020
出典:Twitterより
鶏の唐揚げも美味しいですが
キャベツの千切りにかけると
もうやみつきキャベツになります。
昆布味が美味しいです。
万能調味料のほりにしとは
アウトドアのときにとっても人気のある万能調味料です。
万能調味料のほりにしの成分とは
食塩、ガーリック、黒コショウ、レッドベルペッパー、粉末醤油、ミルポアパウダー、
コリアンダー、植物油脂、チキン調味料、パセリ、パプリカ、オニオン、赤唐辛子、
陳皮、ジンジャー、バジル、オレガノ、マジョラム、ローズマリー、
ローレル、セロリシード/調味料(アミノ酸等)、リン酸Ca、(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉を含む)
万能調味料のほりにしのほりにしの口コミや評判は
巷で話題のアウトドアスパイス「ほりにし」買ってみた。
黒瀬のスパイスより辛味がある感じ。
また、黒瀬の方が若干、醤油の味がより感じられる。どちらも何にでも合う感じだな。 pic.twitter.com/xjhFP1ktMd— 8ball_coffee (@Coffee8ball) June 24, 2019
出典:Twitterより
スパイスが、結構しっかりした感じがあります。
ウワサの万能調味料、ほりにし🥩
肉でも魚でも、なんならふりかけにして白米でも最強に美味しくなる。
(しかし明日学校とか仕事ある人は食べるの控えるか、ブレスケアを大量に飲むのを推奨✋)#さばいどる pic.twitter.com/YAe5i8Gv2q
— かほなん🏝さばいどる (@survidol_kaho) October 14, 2019
出典:Twitterより
結構ガーリックの味がするかもしれません。
ほりにし感想
スパイシーで味が強いので大体のものは上手くなるだろうな、という感想
粉末醤油やチキン調味料が強いのか鶏がらのような味わいを強く感じる気がする。
それなりに唐辛子を感じるので辛いものが苦手な人には合わないか…? pic.twitter.com/NzJWmdqNVV— 出端祐大@ふたりソロキャンプ4巻11/21発売 (@debacoq) July 18, 2019
出典:Twitterより
辛さもあるかも。
結構しっかりした味を感じます。
万能スパイスは、時短や料理が苦手な人にもぜひ使ってほしい
色々と試してみると、味の違いがわかると思います。
それにしても、万能スパイスで味が決まるので、
料理が苦手な人や忙しくて、料理の時間が取れない人には
とってもおすすめです。
野菜や肉に万能スパイスだけふりかけて
レンジで温めるだけで、しっかり美味しいですし
鍋に、水と野菜や肉を入れて、万能スパイスを入れて
沸騰させる温めるだけでスープが出来上がります。
美味しい野菜や肉を宅配で頼めば、
買い物の時間も短縮できますね。
食べチョク送料割引期間は?初回限定のお得なプランも【休校支援】
万能スパイスを使ったズボラな私のお昼ごはん
タッパーにスパゲッテイ1束を半分にして、
水を200CCくらい入れて、
家に今あるものを入れてレンジでチンして完成です。
野菜(キャベツや玉ねぎなど何でも)やきのこ類(しめじやえのきなど)、
あったらベーコンなど。
とりあえずあるもので1種類でもいいので
スパゲティを一緒に入れて、
チューブのにんにくを出して
オリーブオイルをかけ
そして、
魔性のスパイスを振りかけるだけ。
レンジで600ワットで3-5分ほどで出来上がりです。
出来上がってから、鯖缶やツナ缶を混ぜてもいいと思います。
魔法のスパイスだけで色々アレンジが効くので
おすすめです。
美味しいお肉も合わせてどうぞ。
WEBで和歌山県の熊野牛を変えるのはここだけ!【Meat Factory】