野菜のオンラインマルシェの「食べチョク」では
コロナ復興支援プログラムで
農林水産省の支援事業の対象商品の
肉や果物、魚介類の送料が無料になります。
更に、初回限定のお得なプランもチェックしておきましょう。
「食べチョク」の送料無料はいつまで
【農水省の支援事業参画を発表】食べチョクのコロナ被害を受けている商品の「送料全額」を農水省が負担してくれます。
▼送料無料の商品🍓https://t.co/4xGKtPEK5w
▼リリース🗒https://t.co/BTT3tzzBZ7
緊急事態宣言が解除されても売上はすぐ回復しない。一刻も早い復興に向け急いで準備しました
— 秋元里奈|食べチョク代表👨🌾コロナでお困りの生産者さんご連絡ください (@aki_rina) May 26, 2020
出典:ツイッターより
食べチョクの送料無料は、
農林水産省の国産農林水産販売を行うECサイトの
配送費を支援する「インターネット販売推進事業」の一環です。
終了時期については未定となっています。
予告なく終了する可能性があるので
早めにチェックして注文したいですね。
食べチョク公式ホームページ
「食べチョク」の送料無料の商品とは
魚や肉や果物まで送料無料の商品は
現在72件あります。
注文が多数なので配送が追いつかなくなっています。
「食べチョク」の普段の送料はいくら
メール便で届く場合は、配送料は全国一律360円です。
宅配便で届く場合は、配送料は以下の表となります。
発送元と発送先によって、送料が異なります。
配送元と配送先が近い範囲だと
自分負担は256円ですみますね。
「食べチョク」とは
食べチョクとは
有機野菜や農薬不使用の野菜を生産しているオーガニック農家や、
持続可能な漁業を行う漁師などから、
野菜や果物、肉、魚などを直接取り寄せる事ができるサービスです。
食べチョク初心者なう#食べチョク pic.twitter.com/TNKLX1xI1z
— 松井司(アフロ) (@neo_tsukapon) February 22, 2020
出典:ツイッタより
生産者から直接配送されるので
めちゃくちゃ新鮮で、農薬使用も抑えている農家なので
安心して購入できます。
また、スーパーマーケット等には
出回らないような珍しい野菜などの販売もあります。
「食べチョク」会社概要
「食べチョク」は、 秋元 里奈氏が社長の
株式会社ビビッドガーデンが経営しています。
社長の秋元 里奈さんをはじめて
若い世代がと作っている会社です。
神奈川県相模原市の農家に生まれる。慶應義塾大学理工学部を卒業した後、株式会社ディー・エヌ・エーへ入社。webサービスのディレクター、営業チームリーダー、新規事業の立ち上げを経験した後、スマートフォンアプリの宣伝プロデューサーに就任。2016年11月にvivid gardenを創業。
会社名 株式会社ビビッドガーデン
( 英文名 : vivid garden Inc. )
設立 平成28年11月29日
代表 代表取締役社長
事業内容 こだわり農作物のオンライン直売所「食べチョク」、飲食店むけ直送食材仕入れサービス「食べチョクPro」の開発・運営
資本金 4,200万円(資本準備金を含む)
メールアドレス info@vivid-garden.co.jp
事務所 〒108-0071
東京都港区白金台2-16-8
「食べチョク」の登録方法は
はじめての「食べチョク」を試すのでしたら
ホームページから少量セットのお試野菜など
がおすすめです。
ホームページから、登録を選びます。
ラインやfacebook,Yahoo ID,メールアドレスで
登録できます。
届ける住所などを
登録します。
「食べチョク初回限定サービスとは
野菜の好みを事前登録して、
ぴったりな生産者を選んで野菜セットを配送する
「食べチョクコンシェルジュ」というサービスがあります。
「食べチョクコンシェルジュ」とは、
毎回セレクトしてお届けするお野菜のおまかせ定期便のことです。
こちらの初回お届けの1000円分が、無料となるサービスです。
商品ページに「定期購入で注文」という表記が対象です。
希望の届け曜日・時間帯と頻度をしてします。
毎週、隔週、4週間に一度から選びます。
予定日4日前までに変更やパスができます。
お試しから始めるといいですね。
食べチョク公式ホームページ
食べチョクの口コミや評判は?
食べチョクみたいなこういうサイトが未来の農業を支えていくんだろうな。ほしい物を欲しい時間に買う。直接、生産者と向き合って購入する。スーパーにないネットだからある暖かさを感じてしまうね。https://t.co/j5o4cuodFt
— でめひ (@1616786life) December 17, 2019
出典:ツイッターより
生産者の顔が見えるのも安心です。
送料無料の限定期間に試してみるのもいいですね。