テレワークや外出自粛をしていると
いつの間にか腰回りや
お腹周りのお肉が気になってきました。
運動不足もありますがどうしても
食事のメニューが偏ってきてしまいがちです。
必要なのは取り入れられるのが低糖質高タンパクな
メニューです。
わかっていてもどうしても自己流になってしまうと
味もおいしくないので続かなくなってしまいますよね。
そこで簡単に取り入れられるのが宅配で届く
低糖質・高タンパクなダイエット向きのお弁当
gofood(ゴーフード)をご紹介します。
gofood(ゴーフード)のメニューは
本格シェフが監修しています。
実際に試した人たちの口コミや評判、
そしてgofood(ゴーフード)のメニューや価格と効果的な使い方も
チェックしておきましょう。
ヘルシー冷凍弁当でダイエット
gofood(ゴーフード)の口コミや評判
コロナになってから、運動不足だし気持ちの波もあるので
せめて栄養だけはちゃんと取ろうと思って・BASEFOOD(パン、パスタ)
・ゴーフード(ブロッコリー&チキン)
に助けてもらってる!ゴーフードはこれで420kcalのみ、
タンパク質43g取れるからすごいね…! pic.twitter.com/K8UivhmusW— わたぬき🌶️ (@miki_apreciar) May 3, 2020
出典:ツイッターより
タンパク質がしっかり取れるのは嬉しいですね。
GoFood、準備楽やし美味いし最高〜何食べるか考えて調達するという日々の苦しみから開放されたhttps://t.co/IEKGT7aWGO
— たくろう tacro (@tacro_) May 9, 2020
出典:ツイッターより
定期配送があれば自動的に継続できますから
無駄な時間を過ごさないこともストレスなくせます。
ゴーフード生活3週間目。個人的推し調味料暫定1位はマキシマム#gofood
— riofurukawa (@yoga_kuensan) April 21, 2020
出典:ツイッターより
味はやっぱり個人差ありますね。
gofood(ゴーフード)のメニューや価格
\ #ゴーフード の魅力/
「ブロッコリーとチキンだけ!!
なんだ、このストイック食は…😲」とトレーニング界隈で話題になっている #ゴーフード 🥦
シンプルながら、味にはこだわっています。
鶏むね肉はパサつく、ブロッコリーは好きじゃない、という先入観を捨てて、ぜひお試しください☺ pic.twitter.com/bNXoobV3bS— ゴーフード(GOFOOD)🥦LINEで食事相談キャンペーン中! (@GOFOOD_JP) April 24, 2020
出典:ツイッターより
現在メニューは
ブロッコリーとチキンの
1つだけですが
これからメニューも増やしていくそうです。
定期購入の場合と都度購入があります。
定期 5 食セット | 定期 10 食セット | |
Sサイズ | 2,990円(598円/個) | 5,480円(548円/個) |
Lサイズ | 3,990円(798円/個) | 7,480円(748円/個) |
都度 5 食セット | 都度 10 食セット | |
Sサイズ | 3,240円(648円/個) | 5,980円(598円/個) |
Lサイズ | 4,240円(848円/個) | 7,980円(798円/個) |
サイズごとのエネルギー量は
★Sサイズ★
鶏肉150g ブロッコリ-100gタンパク質:33.2g
糖質:2.1g
塩分(食塩相当量):1.8g
カロリー:323kcal★Mサイズ★
鶏肉200g ブロッコリ-100gタンパク質:43.0g
糖質:2.4g
塩分(食塩相当量):2.2g
カロリー:420kcal★Lサイズ★
鶏肉250g ブロッコリ-100gタンパク質:52.9g
糖質:3.0g
塩分(食塩相当量):2.8g
カロリー:519kcal
都度購入でお試しで食べてみるといいですね。
ダイエットならGOFOOD
gofood(ゴーフード)の食事相談キャンペーン
1日分の食事カウンセリングもしてくれます。
\ #ゴーフード の魅力/
✅準備が楽
✅お手頃価格
✅味付け美味しい
✅タンパク質脅威の33.2g
✅燃えるゴミでそのままポイ⇩コロナ太りを防ぎたい皆さんにオススメです☺https://t.co/rsFhGzFC4A
— ゴーフード(GOFOOD)🥦LINEで食事相談キャンペーン中! (@GOFOOD_JP) May 11, 2020
出典:ツイッターより
1食ではなく1日分の目安がわかれば
他のメニューも取り入れやすいです。
この機会に是非キャンペーンを利用してみてください。
gofood(ゴーフード)の効果的な使い方やおすすめの人とは
昨夜の夜食で @GOFOOD_JP 😋
所定の時間より多めにチンしてミスったから、今夜リベンジします🔥ってか夜食にめっちゃいい。
いつもお菓子とかパンとか食べちゃうから😭 pic.twitter.com/B4mI38yWHp— yuina.女性と沖縄の経済 (@UeYuina) April 28, 2020
出典:ツイッターより
これねー
ほんと便利です。
テレワークでお昼ごはんのあとに
なんかおやつ的なものとか食べちゃったりするので
お昼にガッチリゴーフードでもいいですが
間食をしていたり、夜食など食生活が
乱れがちな人こそ取り入れるといいですね。
また、家族の中に一人ダイエット女子や
筋トレ男子がいるご家庭にもおすすめです。
我が家でも筋トレ男子のために別メニューで
毎回相当の量の鶏むね肉とブロッコリーを買っていました。
ブロッコリーも鶏むね肉も量が沢山になると
冷蔵庫もいっぱいになりがちで、
すぐに無くなるのでまた買い物していましたが
毎回届くのはホント助かります。
しかも我が家で鶏むね肉の鶏ハム作っても
味付けがどうたらこうたら、
砂糖の量や塩の量もしっかり気にしないといけないですよね。
一人暮らしだったらいいですが
家族で一人だけのメニューをするなら
定期配送は絶対オススメです。
gofood(ゴーフード)のメリットとデメリット
gofood(ゴーフード)のメリットは、
- 手軽に始められる
- 定期配送なら継続できる
- 美味しく食べれる
- 無駄な時間がなくなる
定期配送だけでなく都度配送もあるので
気軽に始めることもできますし、簡単にやめることもできますね。
ダイエットは継続が難しいですが食事の定期配送なら
継続も簡単にできます。
またプロの味付けなので美味しく食べれます。
買い物やメニューの選択も必要ないので無駄な時間がなくなります。
gofood(ゴーフード)のデメリットは、
現在のところメニューが一種類だけだというところです。
いろんなメニューを試したい人にはgofood(ゴーフード)
ではなく他の糖質制限メニューがある宅配弁当をおすすめします。
マッスルデリは高いけど価格以上の効果?メリットやデメリットとは
ナッシュ宅配の解約は簡単?!スキップや停止との使い分け(画像解説)
gofood(ゴーフード)のはじめ方とは
今日のランチもゴーフード😆
ハマりました!
冷蔵庫で日解凍しましたが直接レンジに入れるよりも美味しかった😋
冷蔵解凍がおすすめですね。#ゴーフード #ダイエット pic.twitter.com/Dw759Mgrzq— 🗼BEAGLE🗽 (@BEAGLE_xxx2) April 3, 2020
出典:ツイッターより
こちらの「GOFOOD」サイトで注文します。
ヘルシー冷凍弁当でダイエット
届いたら冷凍しておきますが
食べる前の日には冷蔵庫で解凍させてから
電子レンジ6分温めて、いただきます。