野菜宅配は便利ですが白菜まるごとだったり
葉付きの大根1本がまるまる入っていると
下ごしらえにとても時間がかかります。
しかも一週間分大きいものが多く
どーんと届くと
冷蔵庫がいっぱいになってしまいます。
高齢者の一人暮らしだとスーパーへの買い出しも
荷物が重いと持ってこれませんし、
そうかといって宅配野菜は
量が多すぎるし使いきれません。
そんな高齢者の一人暮らしでも便利なのが
野菜宅配のイエコックです。
まるごとの野菜ではなく、使いやすくすぐに調理できるように
カットされた野菜が届きます。
たった2分で和えるだけの料理もできます。
イエコックの料金は高いとの評判もあるようですが
実際はどうなのでしょうか?
高齢者におすすめな理由もご紹介します。イエコックオンラインショップ
イエコックの料金は高いと評判?
イエコックでカット野菜を買ってるけど結局うまく使えずに毎週カレーを作るセットにしている…さつまいもはおやつ。 pic.twitter.com/J2kRZXeHw5
— もちみな/水奈@よろず制作屋漫画/WEB/動画/デザイン/イラスト etc… (@mochimina_m) April 17, 2020
出典:ツイッターより
イエコックオンラインショップ
すでに下ごしらえした状態の野菜宅配のイエコックの料金は高いのでしょうか?
イエコックの野菜宅配は4種類のパックがあります。
料金は1回あたりの値段で送料は別です。
メニュー | 値段 | 内容 |
ライトパック | 2100円(税込) | 大人2人、子供1人分 3-4食分のおかずの材料10袋程度 |
バリューパック | 2500円(税込) | ライトパックより4-5袋多い 2800-3000円相当の野菜 |
メガパック | 3300円(税込) | 18袋程度(3700-3900円相当) |
ミニパック | 1490円(税込) | ライトパックの野菜を6袋のみ ライトパックより少し割高 |
参考:1袋あたりの平均単価はライトパック233円、
ミニパック248円
イエコック届いた
この内容で2,500円くらい玉ねぎのみじん切り2pacsの量はご覧の通り
じゃがいもの皮むきが異様にきらいなのでバリエーション多いのはうれしい pic.twitter.com/RfbdWW88if
— 絵里奈テレワーク広報 (@enakosan) February 18, 2020
出典:ツイッターより
イエコックの料金で送料は高い?
年会費や入会金は無料です。
配送料金の初回4回分は送料無料
送料は
関東・中部・近畿地方 360円
東北・中国・四国地方 420円
となっています。
※初回は送料無料ですがミニパックは送料無料特典の対象外となります。
※北海道、九州・沖縄地方には配送しておりません。
イエコックの料金は高いか比較してみましょう
野菜の宅配のらでぃしゅぼーやと比べてみました。
サービス名 | 料金 | 内容 |
らでぃっしゅぼーや | 3050円(税抜) | 3-4人前 野菜10種、果物1-2種 |
らでぃっしゅぼーや | 2730円(税抜) | 2-3人 野菜8種、果物1-2種 |
さっきの今で、イエコックに頼んでみた!
近所に安売りスーパーがあるので、がぜん割高なんだけども…
ストレスなくご飯作れたらよいなという気持ちで☺️キャベツとかナスは近所で買うほうが早いし切るのも楽だから、そのままで~ pic.twitter.com/fyEO7Mg5W2
— まちだ速人 (@hyt_mcd) February 21, 2020
出典:ツイッターより
イエコックの野菜は、スーパーよりはたしかに割高です。
でもあらかじめ下準備ができているので
サクッと作れるため時短だけでなくストレスも減りますね。
イエコックの特徴は
イエコックのカット野菜が届いた☺️
今回は特に変更せずおまかせだったけど、うまく組み合わせてメニューをテンプレ化したら時短出来るかなとりあえずきゅうり以外は味噌汁ぶちこめばなんとかなるなる☺️(ザ適当) pic.twitter.com/4SFrPfTNuZ
— もちみな/水奈@よろず制作屋漫画/WEB/動画/デザイン/イラスト etc… (@mochimina_m) November 28, 2019
出典:ツイッターより
イエコックは使いやすくカットし下準備された野菜を
1種類ずつ個別包装されて毎週1回届きます。
冷野菜と温野菜の素材を選べます。
厳選された国内の産地の国産野菜なので安心です。
例えばごぼうサラダを作ろうとすると
1.ごぼうを洗う
2.切る
3.茹でる
4.和える
5.出来上がり
1から5の工程を踏んで大体15分くらいかかります。
ところがイエコックを使うことで
4番目の和えるだけの2分で出来上がります。
すべての野菜について
すぐに使えるので料理の時間がめちゃくちゃ
短縮できますね。
約70種類以上の豊富な野菜の好みの切り方、
温野菜・冷野菜から選べます。
実際にイエコックの評判はどうでしょう?
イエコックの口コミや評判は
イエコック届いた
この内容で2,500円くらい玉ねぎのみじん切り2pacsの量はご覧の通り
じゃがいもの皮むきが異様にきらいなのでバリエーション多いのはうれしい pic.twitter.com/RfbdWW88if
— 絵里奈テレワーク広報 (@enakosan) February 18, 2020
出典:ツイッターより
新しもの好きなので、試してみたくなりました、、、
イエコックは、袋ゴミだけが心が痛むので、そこ改善したらとても満足ですね。3、4日というけど、新鮮なのでもっともちますし。まな板と包丁を洗うってのが好きでない私の武器です。— (@suzuzZ) August 27, 2019
出典:ツイッターより
生ゴミが減るのも嬉しいという声もあります。
調理時間の大幅な時短になるので、
共働きの人にはホント助かりますが
高齢者にもおすすめです。
イエコックが高齢者におすすめな3つの理由
高齢者の場合は、重い荷物をスーパーで
買ってくるのは大変です。
またキャベツ一個どころか半分も使い切るのも
なかなか難しいです。
しかもし切ってあれば力がなくなって
包丁を使うのが大変な高齢者向きです。
しかも下ごしらえがされているので、
自分の好きな味つけだけで作れます。
スーパーでも最近はカット野菜が売られていますが
野菜の種類が限られていますので
同じ種類のものしか手に入れることができません。
イエコックを使えば様々な野菜をすでに
下ごしらえ済みが届くのですぐに料理できます。
高齢者の場合は、
重い荷物を持てないし
切ったりする力が弱くなるので便利です。
そして、和えるだけでも自分の好みの
味付けにすることができるので満足感が得られます。
80代の一人暮らしの母親は
自分でできることがどんどん減っていても
カット済みの野菜を使うことに最初は
抵抗がありました。
ところが実際に使ってみると
便利なだけでなく美味しくできるのも気に入っています。
またレシピもついているので嬉しいですね。
今では自分で色々な味付けに挑戦しています。
特にイエコックは高齢者には3つの理由からおすすめです。
買い物の荷物が不要
料理のときに包丁不要
調理の味付け自分好み
イエコックをおすすめしない人は
家族も多くたくさんの量をあっという間に消費してしまう場合は
物足りないかなと思います。