オイシックスのお試しの中に入ってくるカボッコリーは
生で食べれるかぼちゃなのだとか。
種も皮も食べれるようですよ。
生で食べる食べ方ってどんなのがあるのでしょう?
気になる味や食感についてもチェックしたいですね。
カボッコリーの味は?
Oisixに入ってたカボッコリーめちゃうまだった!感動! pic.twitter.com/pDhv4XBmKe
— Saori @7y&5m (@Saori22443090) October 13, 2018
出典:ツイッターより
カボッコリーは、Oisixの契約農家が、
個人で開発したという品種です。
生で食べれるかぼちゃの種類では
コリンキーなどもありますが、
形は普通のえびすかぼちゃや栗かぼちゃと同じような感じです。
コリンキーは、サラダかぼちゃとも呼ばれ、
熟す前に収穫するので、クセや苦味がほとんどありません。
生で食べると、コリコリとした食感がくせになります。
カボッコリーも生で食べると、
コリコリとした食感が楽しめます。
味は、ほんのり甘みが感じますが、
どちらかというと、きゅうりや
ズッキーニのような感じです。
カボッコリーてやつ!初めて食べた
生で種もそのまま食べれるカボチャ🎃 pic.twitter.com/f0IuyK37ZP— 🐠ぎんじろ@砂漠民 (@leeo222) 2019年6月10日
出典:ツイッターより
時期によってはオイシックスのお試しセットの中に
入ってきます。
>>おためしセット(送料無料)
カボッコリーの食べ方は?
カボッコリーの食べ方は、
サラダ感覚で食べるのが、とても手軽で美味しいです。
生で食べるカボッコリーは、
薄くスライスして、軽く塩もみすると一層食べやすくなります。
きゅうりの要領で、酢の物に和えたり
ごまあえにしたりすると、いいですね。
カボッコリーを生で食べる
手軽でおすすめは、塩昆布であえるもの。
◎カボッコリー塩昆布和え◎
★作り方★
カボッコリーをスライスして、
軽く塩もみして、絞ったら、塩昆布と合わせる。
塩昆布のほか、かつおぶし、ごまでもいいと思います。
◎カボッコリーしらすあえ◎
★作り方★
カボッコリーの塩もみに、しらすとごまと
ポン酢で和える。
◎カボッコリーツナ缶和え◎
★作り方★
カボッコリーを斜め薄切りにして
軽く塩もみしておく。
ツナ缶とマネネーズとめんつゆを少し合わせて
混ぜるだけ。
ツナ缶のほか、サバ缶でも美味しいですね♪
もちろん、普通のかぼちゃのように、
熱を通してももちろん美味しいです。
カボッコリーを加熱して食べる
薄くスライスしたカボッコリーと
ベーコンを一緒に焼くと、
かぼちゃの甘味がひきたちます。
オリーブオイルに、にんにくのスライスを炒め
その中にスライスカボッコリーを炒めて
最後に松の実をちらして、塩コショウ
または、バルサミコ酢と醤油を少しというのも
おいしいですよ。
ワインのおつまみになりますね♪
カボッコリーの種も皮も食べれるので
ゴミにならないのも嬉しいですね。
オイシックスでは、カボッコリーの他
あめトマトやとろなす、ピーチかぶなど
普段スーパーでは見かけない野菜を食べることができます。
あめトマトが買いたいけど通販はオイシックスだけ?【メレンゲの気持ち】
霧立ち丸おくらの食べ方は?生で柔らかいってほんと?秘密を暴露
野菜の旨味がギュッと詰まっているので
あれこれ調理しなくても、美味しいので
時短料理にもなり、忙しいときにはとっても便利です。
ぜひ、お試ししてみてください。
こちらから>>おためしセット(送料無料)
野菜の味にこだわるのなら、こちらもおすすめ
ココノミのお試し購入は送料無料!テロワール野菜宅配