パプリカなのかなと思ってたら、
パレルモという野菜でした。
大きいししとうのようだったら、
ハバネロのように辛いのかしら?
野菜のパレルモの購入場所や調理法をご紹介します。
パレルモ(野菜)の購入場所は?
磐田産のパレルモ。。甘みがあっめジュウージー。。 #浜松 #いっ木 #懐石いっ木 #磐田 #和食 #日本料理 #懐石料理 #パレルモ #野菜 #野菜好きと繋がりたい pic.twitter.com/OMrV6OPfEZ
— iti (@iti29755349) 2019年3月21日
出典:ツイッターより
イタリア料理で、前菜でよくつかわれています。
普通のスーパーでは、パレルモって、
めったに見かけることはありません。
コストコとかでは、あるかもしれませんね。
始めてみたのは、らでぃしゅぼーやでした。
らでぃっしゅぼーやのおためしセット
パレルモ(野菜)とは?
イタリア原産のスイートペッパーを少量多品種で栽培してます。この紫色の品種はpurple star pepper。幾つものイタリア原産品種を画像のようにセット販売している為、総称して「イタリアンペッパー」として販売しています。ちなみに、丸いのはハンガリー原産「ハンガリアンペッパー」 pic.twitter.com/CKRXRUhKED
— 菅野果樹園 (@kanno_kajuen) 2017年7月26日
出典:ツイッターより
パレルモは、パプリカの一種で、
スイートペッパーという名前も
使われています。
イタリアのシチリア島北西部の都市の
名前からきています。
大きさは、長さ20cm前後になります。
形は、万願寺唐辛子みたいで、
パプリカと同じくらいの肉厚です。
赤くなるほど、糖度がまして、
甘みがあります。
辛いとか、苦味は感じません。
唐辛子のような辛い食材では、ありません。
パレルモ(野菜)の調理方法は?
スーパーに珍しい形の野菜が売ってました。
パプリカの長いやつみたいな野菜「パレルモ」
イタリアンパプリカやスイートペッパー🌶️と呼ばれるらしい。
切ったらパプリカやーん笑野菜と卵、エビのチーズ焼きにしました🥘
次回はこの形を活かした料理を頑張って作ります! pic.twitter.com/BPIUcAdN3w
— 筋トレママみゆ@-10kg成功 (@kintoremom_miyu) 2019年3月11日
出典:ツイッターより
料理法としては、ピーマンのように
肉詰めでもオイシイですね。
縦に切って、種は取り除いて
オリーブオイルでさっと炒め
チーズでトッピングでも
簡単で美味しくいただけます。
オリーブオイルでさっと炒めて
しょうゆとバルサミコにつけて、
冷蔵庫で冷やしてもオイシイです。
炒めたナスをポン酢で和えるような感じですね。
パレルモは、黄色いパレルモ・イエローもあります。
これも、赤い色のスイートペッパーと同様
辛くないので、美味しく食べれます。
珍しい野菜も多く取り扱っているので、
オイシイだけでなく、選ぶのも楽しいですね。
らでぃっしゅぼーやのおためしセット
ダチョウの卵も売っている食べチョクなら
珍しい野菜も売っています。
食べチョク送料割引期間は?初回限定のお得なプランも【休校支援】
野菜の味比べもできるココノミもおすすめです。
ココノミ野菜の評判や口コミは?実際に注文してみたレビュー