イオンのミールキットは、店舗でも販売
しているのでしょうか?
価格も気になりますね。
実際に使ってみたときの味や評判もご紹介します。
イオンのミールキットとは?特徴
イオンのミールキットは、
まるごと献立キット(Cookit)として、
イオンのプライベートブランドの
トップバリューとして、販売しています。
調味料や下ごしらえは不要で、
約3分半600Wのレンジで、温め、
フライパンで調理すれば、
1品が出来上がります。
イオンのミールキットの価格は
イオンは、ネットスーパーと
イオンの店舗にそれぞれミールキットは、売っています。
ちなみにスーパーで買うときには
チルドの方は、野菜売り場に
冷凍のものは、冷凍食品売り場で
うっています。
ミールキットがお店で買えるのは便利ですよね。
価格は、2人前の食材が入っていて
498円からあり、
大体800円前後ものものが多いです。
めんどくさいのでイオンの献立キット
ご飯あれば他になにもいりません。
半額ならお買い得です😀 pic.twitter.com/m0sv0UUtXw— にらくーま (@darakuuma334) April 29, 2019
ミールキットも店舗によっては、
半額になる場合もあるのでお買い得ですね。
チルドタイプ40種類とと冷凍タイプ12種類
(2019年9月現在)のものがあります。
チルドタイプのものは、生野菜も入っているものがあります。
冷凍タイプのものは、電子レンジでイオン
温めるだけで完成されます。
イオンミールキット「トップバリュ CooKit」商品一例
など。
イオングループは、ミールキットの商品戦略をチルド・冷凍の2温度帯で進めている。「クッキット」のシリーズ名で冷凍タイプに新メニュー6品を追加、4月にスタートした「フローズンクッキット」は全12品となった。チルドタイプは18年3月から販売を開始、改廃を含め累計40品を商品化している。
— 日本食糧新聞 (@foodjournal2) September 24, 2019
出典:ツイッターより
冷凍タイプのトップバリュ フローズンCooKitは、
最速10分で出来上がりで、
水や油、調味料、そして食材の準備が不要なミールキットです。
レンジで3分30秒加熱するだけの「下ごしらえ」をした後、
フライパンで炒めるだけで料理が完成します。
イオンのミールキットはどこで売っている?販売店は
献立キットとしてのミールキットは、
の方法があります。
おうちでイオンのイオンネットスーパーに
登録することで、自宅に配送してもらえます。
まずは、イオンスクエアメンバーとして
登録する必要があります。
イオンスクエアメンバ登録方法
イオンスクエアメンバー登録では、
WAON POINT会員にもなります。
Pointもたまりますね。
トップバリューの商品を置いている
イオン系列のスーパーで、売っています。
イオンのミールキットの賞味期限は
冷凍のフローズンCooKitの
賞味期限は製造日より12ヵ月後なので、
冷凍庫に入れておくと便利です。
イオンミールキットの評判や口コミは?
イオンのミールキットを使ってみた人の評判や
口コミが気になりますね。
実際使った人たちのTwitterをみてみましょう。
思ったんだけど、イオンのミールキットとか冷凍食品とかを駆使して且つ一食あたりの品数を減らすと、普通に野菜と肉買って料理するより食費が減るのでは????味付けが濃いのは置いておいて…
今週もどうせ安静なので、それらをネットで買った感想。— こん®︎ (@tali19870305) September 2, 2019
出典:ツイッターより
ご飯と味噌汁と、納豆とかお浸しぐらいあれば
あとは、冷凍の
ミールキットで、完結してしまうのは
忙しい時には、とっても助かります。
しかも、お肉や野菜といろいろ材料揃えて
買っていると
材料結構高くなる場合もあります。
あさイチで特集されてたミールキット
イオンに行ったら安くなってたので買ってみた。
で、冷蔵庫にタケノコがあったから刻んで入れてみたよ。ミールキット、野菜くすが無駄に出ないし楽でいいわ!!
てか、タケノコはキーマカレーに合うぞ! pic.twitter.com/aANE5VjAeW
— 猫塚@塩小姓🚄 (@nekomekko) May 7, 2019
出典:ツイッターより
ミールキットの何がいいって、
全部食べ切れるということです。
材料分だけですむのは、とっても助かります。
イオンのミールキットは水も油も使わずに料理ができる。動画を見てね。オイラは一度食べてみようと思う。独居高齢者に便利だと思う。https://t.co/ERNPvlxI4I #アキバの神
— 島川言成@アキバの神 (@sgensei) April 8, 2019
出典:ツイッターより
ひとり暮らしの母は、
野菜を切るのも力がいるし
買い物に行くのも重たいと持てないし、
となると、ミールキット最高です。
チルドだと冷蔵庫の片隅で
忘れ去られてしまって、
いつのまにか、賞味期限切れとなりがちです。
ミールキットで、
冷凍があるのは、ほんと助かります。
しかも、うちの場合ですが、
出前や宅配弁当のような
出来合いのものばかりだと文句ばかりです。
長年主婦で、料理をしてきた自負もあるので、
罪悪感も感じるのか、自分でやれるつもりでいるので
(本当はできなくても)
自尊心も保てるのかな?とも思ってしまいます。
高齢者の場合は、特に
できないんだからと、頭ごなしに全部
セッテイングしてしまったり、
全部お任せでやってもらうことにも
抵抗するんですよね。
むずかしいところです。
しかも、ある程度自分で
味付けも少し加減ができないと
辛すぎるとか、甘すぎるとか
味付けが濃すぎるとか
言いたい放題です。
だったら、最初から
自分でやれば
って結構突き放したくなるのですが。
わがまま言っても、しんどくて
料理はできないときに、
冷凍のミールキットがあれば、
安心ですよね。
夕飯は、昨日イオンで試しが買いしたミールキット「鶏肉とカシューナッツの炒め物」
カットしてある生野菜と調理済の鶏肉を炒めて、付属のタレで仕上げるの
頭も手間も使わず、簡単に作れていいかなとでも、味付け濃すぎてダメだった
小分けされた野菜のビニール袋を破るのも面倒…
リピ無しだな— ぽこにゃ (@frofro2525) September 14, 2019
出典:ツイッターより
味付けは、少し濃い目かと思います。
その場合は、添付のタレを
全部入れずに、2割ぐらい残すのが
いいかなと思います。
または、半分入れてみて、味見をしながら
調整すると良いと思います。
流行りのミールキットを試したくて、イオンのクックキットを作ってみた。めっちゃ楽で、しっかり美味しい。ただ、二人前なんで分けて食べることにしました。 pic.twitter.com/ZzQH8fDyRS
— yasuP (@yasup777) May 6, 2019
出典:ツイッターより
大体が、二人前です。
ひとり暮らしの場合は、
半分だけ作って、また冷凍してもいいですが
一度に作って、2回に分けて食べるといいです。
同じものを食べると飽きるという場合は
おかずをご飯にかけて、丼にしたり、
焼きそばや麺の上に乗せて、
次の日のお昼にするといいと思います。
低気圧で死にそうな時、電気は通っているとき。
イオンで買っておいたイオンのミールキット(冷凍)が超ありがたい。ちょっと味が濃いけど美味しいし肉も野菜も摂れるやつ…— ソイミート系愛人 (@soymeatgirl) October 12, 2019
出典:ツイッターより
肉も魚も野菜もバランスよく食べれるのが
普通の冷凍食品と違うところです。
イオンとかセブンがミールキットやり始めたのはいいよね。コープ系は配達日が決まってて消費期限翌日なのがちょっと使いづらかった。
— もい🎈 (@moimoipotatoo) April 14, 2019
出典:ツイッターより
ネットスーパーだったら自分の都合の良い時に
注文して配達が可能です。
ミールキットの値段比較!宅配サービス別まとめ!人気はオイシックス?
イオンの冷凍のミールキットなら、
消費期限が近くないので、慌てる必要がないのも
安心です。
イオンの冷凍弁当のおかずもおすすめです。
更にお得にイオンカード「イオンカードセレクト」
年会費無料で、イオンカード「イオンカードセレクト」があれば、
イオングループではいつでもポイント2倍で1%還元です。
さらに、毎月20・30日は、イオングループ店舗で
買い物すると、代金が5%OFFとなります。
★イオングループ★
イオン店舗では
毎月10日は「ありが10デー」であり、
WAONやクレジット払いでは、
ポイント5倍の還元率2.5%です。
お客さまわくわくデーは、毎月5日・15日・25日で、
WAONでイオングループ各店舗での買い物は、
WAONポイントが2倍になります。
55歳以上の会員には、
毎月15日にイオンカード(WAON一体型)で決済で
請求時に5%OFFとなるので、大変オトクです。