渋谷の保育園で,野菜や魚肉などの
生鮮食品を
受け取れるという画期的なサービスの
クックパッドマート。
これはもう,買い物行く手間がなくなって
とっても便利です。
配達地域や値段が気になりますね。
クックパッドマートの配達エリアは?
クックパッドマートが初めて保育園に導入されました!⁰
子どものお迎え前にお買い物へ行くのが時間的に困難、お迎え後の買い物は負担がとても大きい・・そんな共働き世帯の「買い物の不便」を解消する取り組みです😁
生鮮食品EC「クックパッドマート」、保育園に第一号設置https://t.co/FxwpmppykF
— マーティン / クックパッド広報 (@mrtn) November 21, 2019
出典;Twitterより
クックパッドマートは、専用アプリを
ダウンロードして、自宅の近くのエリアで
商品の受け取り場所を選びます。
家に届けてくれるわけでは、ありません。
現在受取できるエリアの
受け取り場所は、
東京都渋谷区
目黒区
世田谷区
品川区
中野区など
従業員のみ利用できるオフィスもあります。
受け取りエリアは、
- ツルハドラッグ
(南品川店、下北沢南口店、中野若宮店、目黒中根店、柿の木坂店、蒲田店、東蒲田店) - クリーニングWAKO 三軒茶屋店
- モンソーフルール自由が丘本店
- ドラッグストアスマイル 世田谷太子堂店
- ムサシノクリーニング 学芸大店
- なんでも酒やカクヤス 学芸大学前店
- カラオケの鉄人
(学芸大学店、桜木町店、中華街店、渋谷道玄坂店、武蔵小杉店、下北沢店、
自由が丘店、蒲田店、神田西口駅前店、人形町店、鶴見店、銀座店) - GMOクラウド(従業員のみ)、クックパッド(従業員のみ)
(2019年9月現在)
精肉店や鮮魚店などの
専門店のほか、地域の農家などの商品を
購入することができます。
受取場所は、好きな時間で、好きな場所を選べます。
ドラッグストアなどに冷蔵庫がおいてあり、
そこで、受け取るシステムです。
たとえば、ドラッグストアだったら、
お店の空いている22時までだったり、
酒屋だったら24時までだったりと
受取場所によって異なります。
クックパッドマートの値段や種類は?
1品から、送料は無料です。
さらに、最低注文金額が、1円からでも注文できます。
クックパッドマートの驚きのなのは、
多様な種類です。
クックパッドのレシピ付きで
購入することができます。
たとえば、
一人鍋おまかせセット 180円
シチューカレー野菜セット少量 98円
タコライス生食材セット 535円
焼き鳥セット二人前 960円
などすぐに作れるメニューや
天然インド マグロ尾の身 処理済み3枚 590円
そうかと思えば
仙台牛A5 特選焼肉セット二人前 4533円
など本格的なものまで取り揃えています。
八百屋も精肉店も鮮魚店も
全部一緒にそろっていて、
安いものから高いものまで
なかなかの品揃えです。
保育園の帰りにどこにも寄らずに
本格的なものから
忙しい時に便利なミールキット のようなものまで
そろっているなんて、嬉しいですね。
お得なクーポンは?
でもこのクックパッドマートは無料のものもあります。
クーポンというよりは、レモンが一人1個無料などがあります。
クックパッドマートの口コミや評判は
クックパッドマート初体験!なるほど便利で未来の無人販売感。圧倒的なコスパでリピ決定🙌ただ…無理を10000%承知で言うとスーパー横に設置してほしい。結局スーパーでしか買えないものもあるし、結果2店舗買回りみたいになって効率悪いのだ…
— kotomi (@kotomeets) November 19, 2019
出典;Twitterより
全部が網羅できるわけでは、ないよね。
全てを用意できたらいいのでしょうけどね。
クックパッドマート使い出してから、自炊頻度上がった気がする。ゆっくり注文出来るからかな。安い店と、高くてちょっといい店が混在してるのが良い。今朝はいわし~!
これで、飲料(牛乳)とUIで各店の販売予定日わかったら、最高なんだけど…魚は食べるギリギリに買いたい #クックパッドマート
— bun (@BCC10666) November 18, 2019
出典;Twitterより
そうそう、高くて珍しいものがあって
いつもの通りに安いものもあってという
このバランスがいいですよね。
宅配野菜って、いいのはいいけど
全体的にお高い感じで、
そうそう長くは使えないんですよね。
近所の八百屋さん感があって、いいですよね。
豚肉だけで画像4枚(上限)で収まらないクックパッドマート。どんどん品揃えが充実していく。。 pic.twitter.com/l0NYbB7RDt
— 矢野達也 (@tatsu8no) November 14, 2019
出典;Twitterより
使う人が増えたら、どんどん品揃えも増えて行きますね。
ついでに、導入されて最初の数ヶ月、実はうちの親族以外、他の利用者さんをほぼ見かけず。最近は少し他の方の注文品は見かけてたのだけど…昨日等々、ロッカー前で他の利用者さんを見た(笑)レアポケモンに遭遇したような盛り上がりを、利用者さんいなくなってから旦那とみせたw
#クックパッドマート— bun (@BCC10666) November 18, 2019
出典;Twitterより
使える場所に住んでいるだけでも
羨ましがられます。
まだ使えるエリアが少ないので
どんどん増えるといいですよね。
宅配受取りの冷蔵庫の貸し出し設置場所が、
駅の改札前やマンションとかにあれば、とっても便利です。
不在でも家の玄関に置き配においてくれる宅配食材は
こちらです。
ヨシケイの置き配のサービスの購入方法とは?「news every.」ヨシケイの置き配のサービスの購入方法とは?「news every.」
ヨシケイのミールキットの評判まとめ【実際に主婦にアンケート取りました】
新鮮や野菜や肉など直送してくれる食べチョク
食べチョク送料割引期間は?初回限定のお得なプランも【休校支援】
こだわりの野菜の配送は
ココノミ野菜の評判や口コミは?実際に注文してみたレビュー